

実際にソーダストリームスピリットを買った人の感想を聞きたい。
お家で手軽に作れる炭酸水メーカー。
僕はソーダストリーム スピリット買ったのですが、それはもう大満足!!
ビールの量が減って、お小遣いも増えて、子供もワイワイと楽しく作れる。
そんなソーダストリームの使い方から感想を詳しく解説していきますね。
ソーダストリームスピリットの使い方(準備編)


複雑な使い方は嫌だな…ガス爆発とかしないの?
その気持ちわかる!私も爆発を心配してたね。
だけど使ってみたら、全くそんな心配なかったし、すっかりその心配を忘れてるよw。
ガスをセットしよう

後ろ蓋を開けて、ガスシリンダーをセット

しっかりと回す
これでガスのセット完了。いつでも使えるよw
専用ボトルで水を冷やそう
①専用ボトルのラインまで水を入れる
②冷蔵庫で水を冷やしておく

冷たいほど炭酸が溶けやすいので、2時間前には冷蔵庫に入れておこう。
ソーダストリームスピリットで強炭酸を作って見よう(実践編)
結論としてコチラの動画をどうぞ♫
①専用ボトルをセットする

差して押すだけ。
カチっと音がするので、初心者でも簡単。

セット完了
おすすめポイントは、グルグル回さないでいいこと。
差すだけなので、だいぶ楽🎵
②好みの強度になるようにプッシュ

これという決まりはないけど、
私の場合は500mlボトルでは1秒間×2回、1Lボトルでは3回プッシュ。
プッシュを止めたら、勝手にガス抜きされる(シュ〜という音がしている)。
③専用ボトルを外して出来上がり

セットと反対で、手前に引いて、引き抜くだけ。
わずか5秒で炭酸水が出来上がるこの手軽さw
✔︎強炭酸の目安

セブンイレブン強炭酸で比較するとすれば、
500mlボトルで3プッシュというところ(これは完全に自己評価です)。
ソーダストリームのコスパは?


一杯あたり、何円くらいで作れるの?
公式サイトでは
- 500mlあたり約18円
- ガスシリンダー1本で約120本分
と紹介してありますが、強炭酸を好むのであれば、それは盛りすぎかなw。
僕の好みの強度だと
- 500mlあたり約22円
- ガスシリンダー1本で約95本分
これくらいの実験経過となったよ。
ちなみに、少し前まで購入していたZAO SODA
はクーポン利用で500mlあたり53円。


ソーダストリームで作ったら相当安くなるね☆
簡単!ガスの交換方法


ガス交換なんて怖いですけど…
爆発しないだろうか?どうやって交換するの?
ガスの交換時期は?
スピリットの場合、交換時期を教えてくれるデジタル表示がない。
アナログだけど、プッシュボタンが元の位置に戻らなくなるらしい。
だけど大丈夫!その前にガス交換の時期が直感的にわかるよ。
『明らかに炭酸が薄い』『ただの水じゃん』と毎日飲んでいたらすぐに実感できる。
そう思ったら交換時期だね。
交換方法
セットする時と反対方向へ回すだけ。
『しゅ〜』とか、ガス爆発しそうな音はしないので安心して。

あとはガスシリンダーを店舗やインターネットで交換するだけ。
交換できる店舗
- インターネットで交換もできるけど、送料が高くなる
- おすすめは実店舗へ持ち込み
日常の買い物ついでに、実店舗に持ち込んだ方が、早いし、安い!!
取り扱い店舗はこちら
僕は家の近くにあるベスト電器で交換することにしたよ。
ちなみに交換にいくと『お客様台帳』というのを書いて、お金を払う、それだけで交換できた。

ソーダストリームスピリットのデメリット


ソーダストリームを買って失敗したな〜って話も聞きたいな。
致命的な失敗はないんだけど、敢えて失敗というなら、
- お金がかかる
- 洗浄について
- そもそも論として…
初期費用と維持費
〈初期費用〉
- スピリット スターターキット 税込15,400円
〈維持費〉
- 専用ボトル1,320円〜(約2年に1回)
- 交換用ガスシリンダー2,160円(我が家の場合は2ヶ月に1回)
元が取れるのは確実だけど、初期費用と維持費がそれなりにかかるのはデメリットですね。
専用ボトルが洗いにくい
一応ソーダストリーム専用ブラシもあるけど、
- 770円と高い
- 保管の面で邪魔
だから洗剤を少し入れてガシャガシャとシェークして洗う。
そしてラッパのみは禁止し、マイカップに移して飲んでいる。
元は『水』だから、それくらいでいいでしょ。
そもそも水を飲めばタダ
これを言っては元も子もないけど、
炭酸水を飲むからお金がかかるんだよ!!
炭酸水だけじゃなく、お酒、ジュース、全ての嗜好品。
これらを『水道水』か『お茶』に代えたら、すごい凄い節約になるよw
ソーダストリームスピリットを買ってよかったと思うこと
いつでも炭酸が飲める
2ヶ月目以降に気付いたのが『利便性』です。
喉が渇いたら炭酸水、朝から炭酸水、風呂上がりに炭酸水。
いつでもどこでも炭酸水が飲める環境になってしまったので、あの頃に生活には到底戻ることができません。
お小遣いが増えた
ビールを減らして、炭酸水を飲むようになったので、お小遣いが貯まっていく。
余ったお小遣いを、別の趣味に使えるようになったので嬉しいね。
ビール腹が減った
befor:ビール350mlを1日に4本
after :ビール500mlを2日に1本&炭酸水2L
おかげでビール腹がだいぶスマートになったよw
子供がカルピスソーダを手軽に飲める
子供が大好きなカルピスソーダ。
カルピスの原液さえあれば、小学生も簡単にカルピスソーダを作れちゃう。
だって、プッシュするだけだから☆
健康への意識が高くなった
炭酸水は健康への一歩に過ぎなかった。
健康への意識が高まり、ウォーキングも毎日継続している(麦マネTwitterで毎日21時公開)。
ビールを飲んだ日、炭酸水を飲んだ日、
翌日のコンディションがマジで違う!!
場所を取らない

コンセント不要のソーダストリームスピリット。
一見、アナログのように感じるかもしれないけど、コンセント不要だと置く場所を選ばない。
ただでさえ、キッチン周りはコンセントが足りずにゴチャゴチャしている。
我家の例だと、トースター、レンジ、ケトル、炊飯ジャー。
キャンプに持っていく気はないけど、コンセントがいならいので、どこにも設置できるのは嬉しいね。
ソーダストリームの炭酸で割ったらおいしいもの
カルピスソーダ

定番中の定番!カルピスソーダ( ^ω^ )
カルピスの原液を薄めれば、安くて美味しいカルピスソーダが出来上がちゃう☆
ポッカレモン

炭酸水にポッカレモンを10滴くらい垂らせば、炭酸レモンの出来上がり!!
本音をいえば、レモンを丸ごと入れたいけど、
『余ったレモンはどうしよう問題』となるので、ポッカレモンで代用。
めっちゃ美味いかと言えば、そうでもないけど、雰囲気は大事よ。
ハイボール

ウイスキー&炭酸水&ポッカレモンで、簡単にハイボールの出来上がり。
この域に達したら、次にこだわるのは『氷』。
サワー

おすすめは『こだわり酒場のレモンサワーの素』
これは神の領域だ。
炭酸水をそのまま飲む

炭酸水をそのまま飲むのもおいしいよ。
私は専用1Lボトルを職場に持っていく。
「コーラ飲みてー!」と思った時も、炭酸水を飲んで我慢!
要は『慣れ』だよね☆
ソーダストリームスピリットを楽天で買ったらポイント沢山もらえた

どうせならお得に買いたい。
楽天ユーザーなら、SPUプログラムやお買い物マラソンとかを使えば、
ポイントがざっくざっくもらえるよ。


実質、12,922円で買えちゃうじゃん!!
そうなのよ。
実店舗でも売ってあるけど、ネットで買った方が送料込みで安くなるよ。