社会福祉士の試験。いつ、どこで、科目、合格発表、ホテル予約は?

社会福祉士の試験について知りたい

社会福祉士の試験情報を知ることはとても大事なことです。

例えば、

試験日会場試験科目合格発表日は知っておかないと、スケジュールが立てられません。

試験前日から現地入りするか、も考えなければいけません。

結論を言えば、社会福祉士振興・試験センターのHPを見れば全て解決できるのですが、リアリティに欠けるので、こちらの記事で補足的に解説していきます。

この記事を読んで分かること
  • 社会福祉士の試験日
  • 合格発表日
  • 試験科目と問題
  • 試験会場、会場の様子
  • 前日は泊まる?

自己紹介

普段は現役ケアマネとして居宅介護支援事業所で働いています。

【資格】社会福祉士、主任ケアマネ、介護福祉士

【目標やりたいこと】福祉系資格の受験者を全力応戦!介護者の悩みを無責任に答える。

詳しいプロフィールはコチラをどうぞ。

社会福祉士の試験日

社会福祉士の試験は2月の第1日曜日に開催されています。

過去を振り返れば、こんな感じ。

 第34回  2022年2月6日(日) 
 第33回​​  2021年2月7日(日) 
 第32回  2020年2月2日(日) 
 第31回  2019年2月3日(日) 

確かに2月の第1日曜日ばかりですね。

社会福祉士の合格発表日

社会福祉士の合格発表日は、例年3月15日(土日の場合、前日)です。

社会福祉士振興・試験センターのHPで合格者の受験番号が発表されます。

その後に合格証の発送という流れです。

✔︎ あわせて読みたい

社会福祉士の試験科目と試験問題

試験科目と試験問題、さらに言えば合格基準まで知りましょう。

社会福祉士試験への心構えができます。

試験科目

  1. 人体の構造と機能及び疾病
  2. 心理学理論と心理的支援
  3. 社会理論と社会システム
  4. 現代社会と福祉
  5. 地域福祉の理論と方法
  6. 福祉行財政と福祉計画
  7. 社会保障
  8. 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  9. 低所得者に対する支援と生活保護制度
  10. 保健医療サービス
  11. 権利擁護と成年後見制度
  12. 社会調査の基礎
  13. 相談援助の基盤と専門職
  14. 相談援助の理論と方法
  15. 福祉サービスの組織と経営
  16. 高齢者に対する支援と介護保険制度
  17. 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
  18. 就労支援サービス、更生保護制度
合格基準
  • 問題の総得点の60%程度→90/150点程度
  • 18科目全てで得点→90%正解でも0科目があれば不合

0点科目ってのが結構厳しいですね…

【就労支援サービス、更生保護制度】は4問しか出題されないので、ココが一番危ないですね。

試験問題

実際の試験問題はこんな感じです。

参考資料:社会福祉士振興・試験センター

過去問とは雰囲気が違いますね。

社会福祉士の試験会場、会場の様子

自分がどこで受験するのか、スケジュールを組むために大事なことですね。

また、受験会場の様子も文章で伝わる範囲で解説します。

試験会場

試験会場は受験票が到着した時点で初めて分かります

ただし、希望する受験地は選択できるので、全く見当違いの試験地に行くことはありません。

麦マネ
麦マネ

過去の受験地を参考にしてください。

過去の受験地

【北海道・東北】

北海道、青森県、岩手県、宮城県

【関東】

埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

【甲信越・北陸】

新潟県、石川県

【東海】

岐阜県、愛知県

【近畿】

京都府、大阪府、兵庫県

【中国】

島根県、岡山県、広島県、

【四国】

香川県、愛媛県

【九州・沖縄】

福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

会場の様子

  • 会場が広い
  • 若者が多い

私が受験した会場では、数10エリアに別れていました。

また、大学生受験者が多いですね。一歩、外に出れば若者が集まり、雑談?している。

余裕なのか、諦めているのか、かなりガヤガヤした雰囲気でした。

※コロナ禍以前(H29年)の様子です。

試験前日から泊まった方がよい

社会福祉士の試験前日から、会場近くのホテルなどに宿泊することを強くお勧めします

会場の近所に住んでるとしてもです!

何が起きるか分からない

  • 大雨・雪などの交通麻痺
  • 下痢などの体調不良
  • 忘れ物

試験会場に着くまで、何が起きるか分かりません。

前日から乗り込み、万全の準備のもとで当日を迎えましょう。

試験モードに前日から入る

ホテルに宿泊するだけで、気持ちが試験モードに切り替わります。

  • シングルの部屋(じゃなくてもいいけど…)
  • 鏡机に座り勉強
  • 会場の下見に行ったり

特に一番実感できるのが、朝食のバイキングかもしれません。

受験生がたくさん、食事を食べながら国試ナビ。

少しでも早く試験モードに入ることができれば、落ち着いて試験に望むことができますよ。

まとめ

社会福祉士の試験情報をまとめてみました。

試験情報を知ることで、スケジュールも立てれるし、準備もできますね。

あとは勉強あるのみです。

勉強!

勉強!

勉強!