

介護士の転職を考えている。
求人サイトはどれがいいのだろう?
王道とかあれば知りたいな。

求人サイトが沢山あるから、どれがいいのか分からないよね。
結論からいえば、以下の4つの求人サイトから選べば間違いはありません。
- きらケア
- きらケア派遣
- マイナビ介護職
- しろくま介護ナビ
その中でも、王道中の王道は『きらケア』。
この記事を最後まで読んで、転職成功率を上昇させましょう。
介護職の求人サイトを4つ厳選。これから選べば失敗はしません。


「介護 転職」と検索すると、求人サイトがたくさん…。
どれがいいの?
目的別に4つの求人サイトに厳選しました。
- 大手が安心だな
- 派遣で探している
- 介護系の資格をたくさん持っている
- ブラック企業はうんざり
もちろん全て無料です。
大手の求人サイトを使いたい→【きらケア】
きらケアはとりあえず登録しておいて間違いない、王道の求人サイトです。


✔︎ きらケアの特徴
- 業界最大級の求人を持っている
- 高収入
- 職場の内部情報がわかる
業界最大級の求人を持っている
100,000件以上の介護現場を紹介してもらえます。
高収入
きらケアは高収入の案件をいくつも持っています。
仮にノースキルだとしても、資格サポートを受けれる職場、将来のキャリアアップを見込んだ職場の提案をしてもらえます。
職場の内部情報がわかる
きらケアは次の章で紹介する
【 きらケア派遣 】の事業も行っています。
派遣スタッフの声から、良い情報も悪い情報も、生の声をリアルに伝えることができます。
\年間80万人が利用/
正社員以外で探してる→【きらケア派遣】
きらケア派遣はその名の通り、
派遣専門の転職サイトです。


✔︎ きらケア派遣の特徴
- 時給がおそろしく高い
- 資格取得のサポート体制
時給がおそろしく高い
きらケアで紹介している時給は最大2,100円。
2,100円×8時間×22日=369,600円

登録しなきゃ(コッソリ)
資格取得のサポート体制
- 大手の資格スクールと連携
- 無料で『初任者研修』を取得できる

無料で資格を取れて給料も上がる💛
\利用継続率90.2%/
資格をたくさん持っている→【マイナビ介護職】
資格を活かして探すならマイナビ介護職。


✔︎ マイナビ介護職の特徴
- 資格を活かした働き方
- アドバイザーの顔が見える
資格を活かした働き方
介護士以外にも資格を持っているなら、別の働き方もできるかもしれませんよ。
✔︎ どーいうこと?
- 例えば社会福祉士の資格を持っている
- 社会福祉士の求人って少ないんだよね
- マイナビなら介護福祉士以外の仕事も紹介できる

資格をたくさん持っている人には頼りになりますね。
アドバイザーの顔が見える
✔︎ どちらから求人を紹介してほしいですか?
- 顔がわからない、電話だけのアドバイザー
- 顔を知っている、対面のアドバイザー
マイナビ介護は、対面アドバイスが基本。
安心して転職の相談ができますね。
\マイナビでお馴染み/
ブラック企業はうんざり→しろくま介護ナビ
職場環境を優先するなら、しろくま介護ナビです。


✔︎ しろくま介護ナビの特徴
- ホワイト企業だけを厳選して紹介
- 主に首都圏のみ対応
マンパワーの問題から、どうしても首都圏に求人が偏っていますが、紹介される求人はまさにホワイト企業と言えます。
\今すぐカンタン!30秒で登録/
求人サイトを使わないと損?

別にハローワークでも良くない?公務員みたいだから、あっちが安心じゃん。
求人サイトを使う理由は、
- 無料
- 非公開求人
- キャリア相談
- サポート など
その中でも、一番の理由は
「無料」「非公開求人」これに尽きます。
無料で使える
登録する手間はかかりますが、
利用料はすべて無料です。

なんで無料で使えるの?
- 求人サイトは、企業から紹介料や掲載料として報酬がもらえる
- だからお客さん(仕事を探している人)の負担はゼロ
「無料だから怪しい」じゃなくて、そういうビジネスなんですね。
非公開求人に出会える
非公開求人とは
- ハローワークで紹介するには勿体ない求人
- 紹介料を払ってでも来てほしい求人
- 具体的には施設長候補とか
これらの非公開求人はハローワークには掲載されません。
求人サイトの中でしか紹介されない、気合の入った求人です。
転職成功への近道

- すぐに行動する
- 2つ以上に登録する
『そんなことかよ』と思うかもしれませんが、落ち着いて聞いてください。
これをやるだけで転職の成功率が大幅にアップします。
すぐに行動すること
未来を変えたいなら、昨日とは違う行動をしないと、何も変わらない。
でも深く考えないで。
- 転職活動をしても誰にもバレない
- お金がかかるわけでもない
- むしろ視野が広がる
- 良い求人がなければ、出直せばいい
未来を変えたいのなら、まずは行動すること。
2つ以上の求人サイトに登録すること
- 良い求人に出会える確率が上がる
- 複数登録しても無料
車を買うときも、家を買うときも、相見積もりを取りますよね?
求人サイトだって複数に登録(相見積もり)して、互いに競い合ってもらいます。
この記事では分類別の4つのサイトを紹介しているので、最低でも2つ以上に登録しましょう。
何度も言いますが、どうせ無料です(^ ^)
まとめ
『大手』『派遣』『資格』『ホワイト企業』に分けて、おすすめの求人サイトを紹介しました。
これらの求人サイトに最低2つ登録します。
そうすればあなたが望む求人情報を提案してくれるでしょう。
どうせ無料なのだから、
まずは行動!!
何もやらないのが一番の機会損失です。