社会福祉士の過去問を買うタイミング。最新版でなくても良い理由

受験生
受験生

1年後に社会福祉士の試験を受けます。

早く勉強を始めたいけど、あと3ヵ月ぐらいで最新の過去問が販売される。

去年販売された過去問を今すぐに買うか、最新の過去問が販売されるまで待つべきか迷っています。

結論から言いますと、去年販売された過去問を買って、今すぐに勉強を始めるべきです。

理由は家庭・仕事・勉強のトリプルワークは想像以上に時間が取れません。対策は早めに勉強を始めるしか方法はありません。

1度教科書を読むだけで覚える人なら心配いりませんが、私の脳はスカスカです。そんなスカスカ脳の私でも、1年前に販売された古い過去問で合格できた理由を解説していきます。

記事を読み進める前に、私が過去問を買った時期と試験日のスケジュールは以下の通りです。

✔︎ 自己紹介

平成29年、社会福祉士試験で一発合格。

当時34歳。勉強期間は1年3カ月(約600時間)。

自己採点で70%。

試験勉強に使った参考書はすべて中央法規出版です。

【社会福祉士】過去問の販売時期

まずは試験日までどのくらいの時間があるかを確認しておきます。勉強のスケジュールを立てるために重要なことです。

過去問とワークブックの販売時期

過去問もワークブックも5月~6月の初旬にかけて販売されています。

社会福祉士の試験日

受験生
受験生

社会福祉士の試験日っていつだっけ?

例年の試験日はこのようになっています。

2月の第1日曜日に試験が行われています。

過去問とワークブックが揃って、試験まで約8ケ月です。

どうですか?短いような気がしませんか…?

社会福祉士に合格するための勉強時間

合格するための勉強時間は300時間程度が目安と言われます。

1日2時間、毎日勉強した場合…

2時間×7日×4週=56時間 56時間×8ヵ月=448時間

1日2時間、平日のみ勉強した場合…

2時間×5日×4週=40時間 40時間×8ヵ月=320時間

1日1時間、毎日勉強した場合…

1時間×7日×4週=28時間 28時間×8ヶ月=224時間

ぶっちゃげ1日2時間も勉強時間に取れます?

学生ならともかく、我々は仕事・家事・勉強のトリプルワークです。

子供
子供

お母さん、お腹すいたー。

子供
子供

お父さん、遊んでー。

受験生
受験生

仕事に遅れるーー!

社会人はかなり余裕を持ったスケジュールで勉強する必要があります。

ちなみに私の場合は、1日1~2時間の勉強を15ヶ月前から始めて、自己採点70%で合格しました。

受験生
受験生

15ヶ月!?そんなに勉強したの?

もちろん、私の頭がよくない事が一番の原因です。

みなさんがそこまで勉強する必要はないと思いますが、とにかく家庭持ち、仕事ありでの試験勉強は大変です。余裕を持って勉強するためにも、一刻も早く試験勉強に取り掛かることが大事です。

私の合格までのスケジュールは『通信コースで社会福祉士を一発合格した。合格までの過程を公開』で解説しています。

1年前に買った過去問。それでも社会福祉士に合格できる理由

受験生
受験生

あと3か月待てば、今年の試験内容まで含めた過去問が販売される。

どうせなら最新版の過去問とワークブックを使って勉強したい。

麦マネ
麦マネ

これが最大の悩みですね。

確かに私もその悩みに共感できます。

  • お金が無駄になりそう
  • 新しい制度が増えるかも
  • 今年から出題傾向が変わっているかも

お金が勿体ないというより、古い参考書で勉強した時間そのものが無駄になるのが怖いのですよね。

だけどその心配は全くありません。これは経験者が語ります。

1年前の過去問題集で大丈夫

1~2年前に買った過去問であれば問題なく勉強できます。出題される傾向は前年と変わりません。1~2年前に買ったワークブックから今年の試験も出題されますので、ワークブックも過去のもので大丈夫です。

  • 毎年出題される箇所が全然違えば、過去問を解く意味がない
  • 毎年勉強する内容が違えば、毎年まったく違う社会福祉士が生まれる
  • 難しすぎて合格者ゼロ

さすがに5年ぐらい前の過去問だと心配になりますが、2~3年前の過去問題集であれば充分に試験勉強に使えます。

ちなみに私はH27年5月出版された過去問を使って、H29年2月の試験に望みました。※H28年の試験は通信コース在中だったので受けられなかった。

私の勉強法については『二つのポイント|社会人でも社会福祉士に合格する勉強法を公開』でかなり詳しく解説しています。忙しい社会人の方で一発合格したい人は是非どうぞ。

最新版の過去問に挑戦する方法

受験生
受験生

最新の参考書でなくても社会福祉士の勉強はできることは分かったけど、やっぱり直近の過去問も解いておきたい。

麦マネ
麦マネ

確かにそうです。直近の過去問を解いておけば、更に自信がつきますよね。

私も実際に直近の過去問(H28年分)は解きました。だからと言って、新しく過去問題集やワークブックを購入したわけではありません。

私のやり方はこの通りです。

解説については正解の保障はありません。しかし全く場違いな解説であれば、それを見抜く力も必要です。とは言え、出題傾向は似ているので、H27に購入したワークブックにほぼ準じた解説です。

まとめ。今すぐに社会福祉士の過去問を買う

社会福祉士の過去問題集を買うタイミングは、非常に悩むところです。しかし最新版を待ってから試験勉強を始めることは、家庭持ちの人には茨の道となるかもしれません。

社会福祉士の出題範囲はとても広いです。いくら勉強をしても不安でした。時間はどれだけあっても足りないというのが当時の感想です。

もちろん、私はスカスカ脳だから、特別に早くから勉強体勢を作っただけかもしれません。

だけど一発合格はできました。

あなたはいつから勉強に取り組みますか?

頑張ってください!