安い老人ホームを探すための4つのポイント。10万円以下も検索。

家族
家族

親を老人ホームに入所させたいけど年金の範囲内で入れるところを探したいな~。

でもどこに老人ホームにあるか分からないし…。

人生の最後の住まいになるかもしれない老人ホーム。

親が安心して暮らせて、経済的にも負担とならない老人ホームを探したいですよね。

しかし、そもそも老人ホームがどこにあるかすら分からないのではありませんか?

大丈夫です!

私が老人ホームの探し方をお伝えします。

この記事の手順に沿えば、親を預けてもよいと思える施設に出会えることができます!

この記事を読んでわかること
  • 老人ホームの費用のカラクリがわかる
  • 老人ホームの探し方のポイントがわかる

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

老人ホームの費用の確認

  • 入居時費用
  • 月額費用
  • その他かかる費用

『いつまで続くか分からない介護』

介護にかかる費用もいつまで支払うのか予測ができません。

できれば年金の範囲内で入所できる老人ホームがあれば心強いですよね。

入居時費用

老人ホームによって「入居一時金」「前払い金」など名称は違いますが、入居時に支払う費用を指します。

0円~数1000万単位で費用はさまざまです。

麦マネ
麦マネ

私が勤務していた職場では入居一時金が20万円。

退去時にお部屋のクリーニングにあてて、残りはお返ししていました。

月額費用

有料老人ホームの一般的な相場は15万~30万円と言われています。

主に【家賃】【管理費】【食費】で構成されています。

この月額費用が入所後の固定費となるので出来るだけ安い老人ホームがよいですね。

麦マネ
麦マネ

私が働いていた職場では8万円~10万円。

景観の違いにより価格設定差がありました。

その他かかる費用

この項目は人それぞれ違うため老人ホーム側も回答しにくい内容です。

一つの目安として、自宅に住んでいても支払っている

・介護サービスの総額

・病院代

・理美容やオムツ代

を基準として考えましょう。

いずれにしても、健康で元気な人が安いことには間違いありません。

安いだけではダメ。立地条件でも手出しが変わる。

  • 駐車場が完備されているか
  • 駅からの距離

病院付き添いや面会は家族の役割となります。

施設との距離が近いほうが便利です。

面会時のアクセスを確認しておきましょう。

緊急時の対応を確認しておきましょう

  • 基本的に医療行為はできない
  • 家族でもできる医療行為であれば受け入れ可能なことが多い

普段の健康管理をどこまで受け入れてもらえるかを確認します。

金額が高い施設はそれだけの職員を集めれるので、健康管理の範囲も広い傾向です。

協力医療機関について

ほとんどの老人ホームで協力医療機関を設けています。

往診であれば料金は割高になりますが、家族の手間と交通費を考えれば往診も有りです。

看護師の勤務

24時間看護師が勤務していたら心強いですね。

しかし、人員体制を整えるにはやはり施設の料金は割高になる傾向です。

夜中に急変した場合はどのような対応をしてもらえるか確認しておきましょう。

具体的な確認方法について学びましょう

  • パンフレットで事前情報を手に入れる
  • 施設を実際に見る

車を買うのと同じです。

情報を仕入れて、実際に見る!

パンフレットは参考程度とする

普通に考えればパンフレットに悪いことは書かれません。

だからと言って、嘘の内容が書かれることもありません。

電話での問い合わせやホームページよりは具体的に生活が見えてきますので、参考にしましょう。

自分の目で確認する、体験する

これが一番の近道です。

お年寄りの方は老人ホームを『姥捨て山』という昔の悪いイメージを払拭できずにいる人も少なくありません。

しかしそれは昔の話!

現代の老人ホームを実際に見ることで入所に納得されるケースは多いです。

中には【体験入居】をやらせてもらえる施設もありますので、実際に生活してもらうのもOKです。

私の経験ですが、体験入居からそのまま入所されたケースもあります。

すべての行動は資料の請求から始まります

  • 資料請求の実践
  • 見学のテクニック

実践編として私の経験と心構えを解説します。

まずはパンフレットを取り寄せましょう

この時点では老人ホームへ直接もらいにいくのは止めたほうがよいです。

パンフレットをもらいにいくと、そのまま施設見学の流れになってしまいます。

事前にパンフレットをみて、聞きたいことを整理してから施設見学にいく方法がベストです!

家族
家族

でもパンフレットってどこにあるんですか?

行政窓口に置いてもらっていることがあります。

意外な盲点として【施設の協力医療機関】に置いてもらっている事もあります。

インターネットでも資料請求ができますので時間がない方は こちら からどうぞ。

老人ホームの見学にいきましょう

本来であれば予約をして見学にいくのが通常かと思いますが、私はそのやり方は勧めません。

見学の予約をすると、バタバタしている時間よりもゆっくりしている時間を老人ホーム側は指定してきます。

しかしそれでは本当の生活が見えてきません。

私が勧めたいのは『アポなし見学』です。

それも昼食時間とか14時頃にいくのがおすすめです。

この時間に見れる場面
  • 食事内容
  • ホールに集まっている利用者のガヤガヤ感
  • レクレーションの雰囲気

みなさんが自室に戻り誰もいないホール雰囲気と比べて、見ごたえ感は全くちがいます。

17時過ぎや早朝でない限り、急に見学に行っても大丈夫です。

家族
家族

前々から気になっていたんだけど近くを通ったから(^^♪

といえば全く問題ありません。

最後に・・・

見学前にパンフレットを一通り読んでおけば、聞きたいことも前もって準備できます。

\掲載介護施設数No1/
メール&電話がしつこくない