介護認定が遅い4つ理由|認定結果を遅らせない対策

おじいちゃん
おじいちゃん

認定調査はおわったのに介護保険証が届かないな~。

デイサービスに行けないじゃないか・・・。

この記事を読んでわかること
  • 認定結果がおそい理由
  • 遅らせないための対策
麦マネ(Twitter)

介護業界で21年目、40歳。ONE PIECEを愛する。
〈 資格 〉
・主任ケアマネ
・社会福祉士
・介護福祉士

介護の仕事と資格について情報発信。

詳しいプロフィールはこちら

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

認定結果は30日以内に通知

前提条件として、介護保険では下記のように解釈されています。

第一項の申請に対する処分は、当該申請のあった日から三十日以内にしなければならない。ただし、当該申請に係る被保険者の心身の状況の調査に日時を要する等特別な理由がある場合には、当該申請のあった日から三十日以内に、当該被保険者に対し、当該申請に対する処分をするためになお要する期間(次項において「処理見込期間」という。)及びその理由を通知し、これを延期することができる。

27条 (要介護認定) – 介護保険法Web

わかりやすく解説すると

  • 申請日から30日以内に認定結果を出す。
  • 特別な理由により30日以内に結果を出せないときは、理由を知らせて期間を延長します。

この特別な理由と対策を解説していきます。

介護認定の申請が遅い

更新申請の場合、有効期間が切れる60日前から申請手続きが可能です。

介護認定がおりるまでの流れ
  • 2/1
    手続き開始

  • 3/1頃
    新しい介護認定がおりる
  • 3/31
    旧介護認定の有効期間満了日
  • 4/1
    新介護認定でのサービス開始

この申請手続きが遅くなるとすべてがズレ込んできます。

初回申請は家族が行うことが多いのですが、更新申請は担当ケアマネが行うことが多いため、この段階で遅れることはあまりないでしょう。

入院中などで状態が不安定な場合は調査ができないので、ワザと手続きを遅らせることはあります。

認定調査日が遅い

市町村(もしくわ委託先の事業所)は認定調査を行うにあたり、立ち合いの家族と連絡を取ります。

ここで発生しやすい問題が『調査の日程と時間の調整』です。

調査対象者(本人)・家族・調査員の3者が集まれる時間を調整するのですが、 仕事に就かれている家族もいるので日程がズレ込み遅くなるケースが出てきます

  • 遅くとも申請月の月末までには調査をおこなえるように日程調整
  • 翌月まで延びてしまったら有効期間内に結果が出ないかもしれない

入院直後と退院直後は状態が安定していないと判断され、すぐに調査がおこなえません。

退院後の調査は後手後手となるので、調査まで終わらせてから退院してもらうテクニックもあります。

認定調査についてはこちらからどうぞ。

主治医意見書が遅い

市町村により主治医意見書の受け渡し・提出方法が違いますが、主治医意見書関連で認定結果が遅くなる可能性は一番多いです。

主治医意見書を病院に提出していない

麦マネ
麦マネ

更新申請を行いました。

次の受診のときに病院に主治医意見書をもっていってください。

おじいちゃん
おじいちゃん

次の病院受診は月末だから、その時に病院に持っていこう

この時点で、すでに意見書作成のスタートが遅れています。

仮に月末に持っていくのを忘れたらどうなります??

家族
家族

この前、薬を90日分もらったから、3ケ月後の受診で意見書も持っていきます。

もうとっくに有効期間は切れています・・・。

付添い家族の有無にかかわらず、担当ケアマネが代わりに提出したほうが早いし、確実性を担保できます。

主治医意見書を書くのが遅い

お医者さんは多忙らしく、なかなか書いてもらえないことがあります。

中核病院でも2~3週間は書いてもらえないことがありますので、提出は早めにおこなった方がよいです。

  • 書くのが遅いことを見越して早めに提出する
  • 病院のスタッフを通して意見書記入を促す
  • 最終手段!家族から主治医に催促

主治医意見書が審査会まで届かない

記入後の主治医意見書を誰が市町村に提出するのか?という話です。

主治医意見書の提出ルート
  • 意見書を病院から受け取り、本人家族が直接提出する
  • 病院が直接市町村に提出する

どちらも提出忘れの確率があり、認定が遅れる理由として一番起こりうる可能性が高いステップです。

家族
家族

病院が提出するの忘れる!?

と思うかもしれませんが、普通にあり得ます。

他の書類などと一緒に保管するなどのニアミスが原因のようです。

私の地域では病院が直接市町村に提出するルートですが、私の経験上で認定が遅れる理由の80%は病院の提出忘れです。

対策はありません。

意見書が市町村に届いていないことを確認した時点で、病院側に伝えるしかあるません…。

介護認定審査会の日程が遅い

認定の見直し人数が多かったり、長期連休などで審査会が開けないなどで調整が付かない場合が考えられます。

しかし、要介護者人口が増えるにつれて有効期間も長期化している背景もあり、審査会が極端に開けないということは現状ではありません。

調査票・主治医意見書がそろわないために審査会の日程が遅れることは十分にあり得ます。

審査会についてはこちらからどうぞ。

【まとめ】介護認定結果が遅くならないために

対策として『主治医意見書は遅くなる』と見越したうえで行動するしかありません。

  1. 担当ケアマネが認定手続きを行う(新規申請を除いて)
  2. 主治医意見書はケアマネが病院に届ける
  3. 認定調査は遅くとも申請月の月末までには行うように調整
  4. 主治医意見書の作成と市町村への提出は念を押しておく

申請月の翌月を越しても認定結果が届かない時はすぐに担当ケアマネに報告しましょう。

認定通知が自宅に届くタイミングはケアマネは把握できません。

しかし認定通知が来ていないことをケアマネが把握できれば、市町村に問い合わせしどこの部分で止まっているかを確認→改善の声掛けが出来ます。

\掲載介護施設数No1/
メール&電話がしつこくない

コメント